ガラス修理・ガラス交換に関するコラム
液晶保護ガラスについて
液晶保護ガラスとは
液晶保護ガラスはスマートフォンなどのディスプレイを保護するためのガラスのことです。今までは樹脂製の保護フィルムが一般的でしたが、最近では薄型の強化ガラスを使用したフィルムが普及してきています。ここではその液晶保護ガラスについてご紹介します。
液晶保護ガラスの特徴
傷がつきにくい
液晶保護ガラスは強化ガラスを使用しているのでとても硬く丈夫で、傷がつきにくい所が特徴です。強化ガラスの硬度を示す単位は鉛筆と同じで、売られている液晶保護ガラスは大体8~9H、樹脂製のフィルムはおおよそ3~4Hと言われています。ガラスフィルムはカッターなどを使用しても傷がつかないほどの強度があるため、普段使用する際に傷がつくことはほぼありません。
樹脂製のフィルムよりも値段は少し高めですが割れない限りはずっと使い続ける事ができるので、長い目でみればコストパフォーマンスは良いといえるでしょう。
気泡が入りにくく貼りやすい
厚みがあり硬い素材でできているためその重みで液晶画面にしっかりと吸着し、ホコリが入らない限り気泡はほぼ入らず、入っても綺麗に抜くことができます。そのため、樹脂製のフィルムを貼るのが苦手な人でも綺麗に貼ることができます。ですが、性質上あまり曲げたりできず貼り直しは難しいため、貼る際はホコリを念入りに除去する必要があります。
落とした時に衝撃を吸収してくれる
スマホを落とした時に液晶保護ガラスがその衝撃を吸収して代わりに割れるため、本体の液晶が割れるのを防ぐことができます。しかし、ガラスの厚みが薄いものは衝撃を吸収しきれないこともあるため、落下による割れを防ぎたい場合は厚みがあるものを選ぶといいでしょう。
液晶保護ガラスを綺麗に貼る方法
液晶保護ガラスの貼り方
まず液晶保護ガラスを購入した際に付属でついてくるアルコールペーパーでスマホ本体の液晶の汚れを取り除き、次にドライペーパーでしっかりと拭き取ります。液晶保護ガラスを仮置きして正しい貼付位置を確かめ、ガラスの剥離フィルムをはがしたらそっと置き、自然に吸着していくのを待ちます。
吸着面にホコリや汚れがついてしまった時は、マスキングテープなどの粘着力の低いもので軽く叩くようにして取り除いてください。家の中で貼るのであれば、湿度が高くホコリが舞い上がりにくいお風呂場がおすすめです。
保護フィルム・ガラスを貼ってくれるサービスがある
手先が不器用で上手に貼る自信がない場合や高価なフィルムを貼る場合は、家電量販店などの保護フィルムやガラスの有料貼付サービスを活用するのもよいでしょう。一回500円程度から利用が可能で、もし納得のいく仕上がりでなければやり直してもらうこともできるため、確実に綺麗な画面を手に入れることができます。
液晶保護ガラス使用時に気を付けること
ケースと保護ガラスは干渉しないものを選ぶ
液晶保護ガラスは正面から衝撃を受けても割れたり傷ついたりしにくいですが側面からの衝撃には弱く、ケースと干渉すると割れやすくなります。このような事態を避けるためには、購入する際に液晶保護ガラスとケースが干渉しないものを選ぶ必要があります。メーカーを同じものを選ぶようにすると失敗する確率がぐんと下がります。
ラウンドエッジ加工してあるものを選ぶ
ガラスの縁を丸く加工することをラウンドエッジ加工といいます。ラウンドエッジ加工が施された液晶保護ガラスはケースとの干渉が少なくなっており、側面からの衝撃に強くなっています、そのため、加工されていないものよりも割れにくいというメリットがあります。また、手にした時の握りやすさといった実用性にも優れています。加えて、より綺麗に光が反射し、ラウンド加工による一体感もあることから、見た目の美しさといったデザイン性も兼ね備えています。
その他のコラム
コラム
- ガラス食器のくもりの原因と取る方法
- 液晶保護ガラスについて
- ガラスの原料
- ガラスができるまで
- 防犯ガラスについて
- 防犯フィルムについて
- 防犯性の高いガラスで窃盗を防ごう!
- ガラス製食器のメリット・デメリット
- ガラスとプラスティックの比較
- ガラスの弁償方法
- ガラス水槽の織り成す世界
- ガラス製の指輪
- ガラスの割れる音
- ガラスの割れ方
- 小樽のガラス土産
- ガラスでできたイヤリング
- ガラスを材料とした液晶ディスプレイの市場環境
- ガラスの彫刻
- ガラスでできたアンティーク
- ガラスのアクセサリー保管方法
- 赤外線を通すガラス
- ガラスに貼ったシールの剥がし方
- ガラスの注文
- ガラスをゴミに出す場合
- ガラスの汚れについて
- 半導体製造用ガラスのリサイクルについて
- ガラスは強度が大切
- ガラスのオーダーメイド
- 正しいガラスの捨て方
- 100円ショップのガラス製品
- ホームセンターで修理グッズを揃える
- ガラス修理を自分で行う場合
- 保険を使ってガラス修理
- 防犯ガラスの役割
- 車のフロントガラスの修理
- ガラスの破損と怪我
- ガラス修理の流れ
- 窓ガラスとタバコのヤニ・油などの汚れと清掃
- ガラスの結露による不便さ
- 自宅の防犯対策とガラス
- ガラスが割れているのを発見したらとるべき処置
- 割れたガラスの危険性
- ガラス修理の費用