東京、大阪、全国のガラス修理、ガラス交換をまとめて検索!

ガラス修理・交換.jp
  • サイトの使い方
  • ホーム
  • 地域から探す
  • 種類から探す
  • 要望から探す
  • 修理個所から探す
  • お問い合わせ
  • HOME
  • >
  • コラム
  • >
  • ガラス食器のくもりの原因と取る方法

ガラス修理・ガラス交換に関するコラム

ガラス食器のくもりの原因と取る方法

ガラス食器は長く使っているとくもりが目立ようになります。このくもりは一度ついてしまうと普通に洗うだけでは落ちません。ここではガラス食器のくもりの原因や取り方などをご紹介します。

ガラス食器のくもりの原因

ガラス食器のくもりの原因は、水道水に含まれるカルシウムや塩素などのアルカリ成分です。洗う時や乾燥させている間にアルカリ成分が沈着し、ガラス食器のくもりの原因となります。

もうひとつの原因と言われているのは、料理や飲み物に含まれる油分やタンパク質です。油分やタンパク質は水に溶けないため洗っても汚れが落ち切らないことがあり、その汚れが蓄積していくことで白くくもっていきます。

ガラス食器のくもりの取り方

くもりの取り方

ガラス食器が十分にかぶる程度の量のぬるま湯に中性洗剤を溶かし、その中にガラス食器を2~3時間つけておきます。その後やわらかめのスポンジで力を入れ過ぎないように優しく洗い、洗剤が残らないようにしっかりとすすぎます。最後にお湯を全体にかけて水捌けをよくし、付近の上に伏せて自然乾燥させます。

この中性洗剤の代わりにクエン酸水スプレーやお酢、台所漂白剤を使ってくもりを取ることもできます。

以上の方法でくもりが落ちない時は、レモンと塩がオススメです。アルカリ性のくもりの場合、酸性のレモンが中和してくれるのでくもりが落としやすくなります。塩はガラスを傷つけない程度の研磨効果が期待できるので、レモンの切れ端に塩をのせて拭くとさらに効果が高まります。

くもりを取る時の注意点

基本的にガラスの表面を傷つけてしまうアイテムの使用はしないようにしましょう。例えば、たわしや硬いスポンジ、研磨剤入りの洗剤やクレンザーなどです。指輪などのアクセサリーや時計を外すのも忘れないでください。

また、ガラスは温度変化に弱い素材です。水切りがよくなるからといって突然熱いお湯をかけると割れる可能性があるので、洗うときも最後の仕上げも40度以内の水温を心がけましょう。

クリスタルガラスに関する注意点

クリスタルガラスは、通常のガラス食器よりも使う洗剤や洗い方に気を付ける必要があります。

まず、アルカリ成分を含む洗剤や重曹の使用は避けましょう。クリスタルガラスは「酸化鉛」という成分を含むため、酸化鉛とアルカリ成分が反応を起こしてしまい表面をくもらせてしまいます。一度くもってしまったガラスはどのような処理をしても元に戻すことはできないため、細心の注意が必要です。

また、クリスタルガラスを食洗機で洗浄してはいけません。食洗機は一般的にアルカリ性の洗剤を使用して洗浄を行うため変質反応が起きやすくなります。また、クリスタルが常に70度以上の高温にさらされることになり、容易に表面を侵食し素材を傷つけてしまいます。

その他のコラム

コラム

  • ガラス食器のくもりの原因と取る方法
  • 液晶保護ガラスについて
  • ガラスの原料
  • ガラスができるまで
  • 防犯ガラスについて
  • 防犯フィルムについて
  • 防犯性の高いガラスで窃盗を防ごう!
  • ガラス製食器のメリット・デメリット
  • ガラスとプラスティックの比較
  • ガラスの弁償方法
  • ガラス水槽の織り成す世界
  • ガラス製の指輪
  • ガラスの割れる音
  • ガラスの割れ方
  • 小樽のガラス土産
  • ガラスでできたイヤリング
  • ガラスを材料とした液晶ディスプレイの市場環境
  • ガラスの彫刻
  • ガラスでできたアンティーク
  • ガラスのアクセサリー保管方法
  • 赤外線を通すガラス
  • ガラスに貼ったシールの剥がし方
  • ガラスの注文
  • ガラスをゴミに出す場合
  • ガラスの汚れについて
  • 半導体製造用ガラスのリサイクルについて
  • ガラスは強度が大切
  • ガラスのオーダーメイド
  • 正しいガラスの捨て方
  • 100円ショップのガラス製品
  • ホームセンターで修理グッズを揃える
  • ガラス修理を自分で行う場合
  • 保険を使ってガラス修理
  • 防犯ガラスの役割
  • 車のフロントガラスの修理
  • ガラスの破損と怪我
  • ガラス修理の流れ
  • 窓ガラスとタバコのヤニ・油などの汚れと清掃
  • ガラスの結露による不便さ
  • 自宅の防犯対策とガラス
  • ガラスが割れているのを発見したらとるべき処置
  • 割れたガラスの危険性
  • ガラス修理の費用

体験談

  • ガラス修理の経験談
  • お気に入りガラス製品
  • ガラスで怪我をしてしまった経験
  • 思い出のガラス製品

特殊なガラス修理

  • 時計のガラス修理
  • 窓用目隠しのためのフィルム
  • iPhone画面のガラス修理

ガラス知識

  • ガラスの歴史について
  • ガラスと着色
  • 意外と知らないガラスの原料
  • 防音ガラスの機能性
  • 断熱窓の機能
  • 複層ガラスの特徴と効果
  • 窓ガラスの種類と室内温度
  • ガラスの熱割れとは何か

ガラス修理業者

  • 24時間受付可能なガラス修理業者
  • ガラス修理業者の評判
  • 激安のガラス修理業者
  • 再び利用したい業者の対応
  • ガラスの専門家に気軽に相談
  • ガラス修理業者の選ぶポイント
ガラス修理・交換を探す
  • 地域から探す
    • 北海道・東北
      • 北海道
      • 青森
      • 秋田
      • 山形
      • 岩手
      • 宮城
      • 福島
    • 関東
      • 東京
      • 神奈川
      • 埼玉
      • 千葉
      • 栃木
      • 茨城
      • 群馬
    • 中部
      • 愛知
      • 岐阜
      • 静岡
      • 三重
      • 新潟
      • 山梨
      • 長野
      • 石川
      • 富山
      • 福井
    • 関西
      • 大阪
      • 京都
      • 兵庫
      • 滋賀
      • 奈良
      • 和歌山
    • 中国・四国
      • 岡山
      • 広島
      • 鳥取
      • 島根
      • 山口
      • 香川
      • 徳島
      • 愛媛
      • 高知
    • 九州・沖縄
      • 福岡
      • 佐賀
      • 長崎
      • 熊本
      • 大分
      • 宮崎
      • 鹿児島
      • 沖縄
  • 種類から探す
    • フロートガラス
    • 型板ガラス
    • 強化ガラス・合わせガラス
    • 複層ガラス(ペアガラス)
    • 二重窓
    • 網入りガラス
  • 要望から探す
    • 即日対応
    • 深夜でも対応してほしい
    • 空き巣対策をしたい
    • 騒音をなんとかしたい
    • 耐震を意識したい
    • 高層マンションの対応可
    • オフィス・店舗の対応可
    • 犬猫用のドアを直したい
    • ショーケースを直したい
  • 修理個所から探す
    • 窓ガラス
    • 自動車のガラス
    • 鏡の張り替え
ためになる知識
  • Q&A
  • 用語集
  • コラム集
ガラスの種類紹介
    • 防犯ガラス
    • 断熱ガラス(ペアガラス)
    • 防火ガラス
    • 防音ガラス
    • 合わせガラス
自動車ガラス豆知識
    • 自動車ガラスの種類
    • カーフィルム
    • お手入れ
    • キズ・破損の原因
    • トラブルとリペア
ガラス・鏡の汚れ対処法
    • ガラス汚れの原因と予防策
    • ガラスの掃除方法
    • 鏡汚れの原因と予防策
    • 鏡の掃除方法
特殊ガラスの種類
    • ガラスブロック
    • 床ガラス
    • デザインガラス
    • カラーガラス
    • ステンドグラス
    • 防弾ガラス
    • 真空ガラス


参画企業一覧
高橋ガラス店
宮丸ガラス店
片岡オートガラス
モリワキガラス有限会社
有限会社ヒダカ
株式会社安全ガラス浜田
有限会社山陰オートガラス
有限会社前田硝子建材店
有限会社奥出建具製作所
株式会社田中自動車ガラス
高橋商店
リスキーオートカンパニー
尾上硝子店
小田安全硝子株式会社
有限会社クロダガラス
平井建具店
岡林自動車硝子
カドカメ建具店
有限会社エクステリア高橋
里見車工房
参画企業一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ

Copyrightc2013 ガラス修理・交換.jp All right reserved.