採光や断熱性、デザイン性も高いガラスブロック

ガラス修理・交換.jp
  • サイトの使い方
  • ホーム
  • 地域から探す
  • 種類から探す
  • 要望から探す
  • 修理個所から探す
  • お問い合わせ
  • HOME
  • >
  • 特殊ガラスの種類
  • >
  • ガラスブロック
車と風景

意外と知らない特殊なガラスの種類と特徴・用途をまとめて紹介!

デザイン性や機能性に特化した特殊なガラスがあります。空間装飾を目的としたガラスや断熱や防犯に使えるガラスなど、一般家庭でも使えるガラスも多くなっています。ここではそれぞれの特殊ガラスの特徴や使い方をまとめてご紹介します。

特殊ガラスの修理に対応したガラス修理交換業者を探す

1

置き方いろいろ!やさしく光を取り入れられるガラスブロック

ガラスブロックの特徴

ガラスブロックとは、建築に用いられる四角いブロック状のガラスのことです。多くの色やデザインがあり、さらに採光や断熱など機能性も高いことから様々な場所で使われています。

メリット

ガラスブロックの利点は、まずはそのデザイン性です。1枚の板ではなくブロック状になっている為、1個のみを使用する、並べて使う、一面に敷き詰める等、様々な方法があります。使い方によって様々なデザインを作り出すことが可能なのです。

他の資材に比べて採光にも優れています。上向きに光を透過させる効果は、デザインとしてだけではなく、暗い場所への設置にも適しています。それでいて断熱効果もあり、余計な熱を取り込む心配がありません。そのため、ガラスブロックを敷き詰めた部屋であっても、異常に高温とはならないのです。また紫外線を抑える効果もあり、紫外線が気になる人も使えます。

そして建築資材であるため、強度も備えています。ガラスブロックは通常のガラス板と比べるとかなり厚くなっているのです。ブロックなので、一部が破損してもその部分のみを新しいものと取り替えてしまえば、全体を修繕する事無く対処は完了します。

デメリット

一方でデメリットになりうる点も存在しますから、設置の際はそれを踏まえた上で対策を講じる必要があります。まずは重いという点です。厚みのあるガラスである為、持ち運びは大変です。基本的には業者に依頼しますから自分で持ち運ぶ機会はないかもしれませんが、高所にはめ込んで落下してしまった場合に備える必要があります。

他の建築資材と比較した場合、特殊な資材である事から費用がかさんでしまう点、そしてガラスの中では強固であっても、他の資材と比較してしまうと弱い点が欠点です。壊れたらその箇所だけ取り替えれば良いと言うものの、1箇所取り替えるだけでもコストが掛かります。

ガラスは外からの衝撃を受けると壊れやすいのが特徴です。他の資材は衝撃を受けても変形する程度で、なかなか破損まではいきませんが、ガラスは違います。また、ガラスは傷ができてしまうとその部分から徐々に傷が拡大し割れやすくなるため、傷だけしかないと安心するのも禁物です。

つまり、建物の支柱や重要な部分には使い難い資材であると言えます。希望の配置があったとしても、それが建物のどの位置なのか、配置可能なのかを理解しておかないと建物の安全に関わるのです。

ガラスブロックの用途

ガラスブロックは個人宅のみならず、様々な場所に使われています。

集合住宅

例えば集合住宅では、室内の部屋同士を区切っている壁に埋め込んで使用します。外に面していない部屋も明るくさせる効果があるのです。また玄関に色付きのブロックを用いてデザインも際立たせています。一部だけではなく壁一面をガラスブロックにする集合住宅もあり、その中には一部をガラスにせず空スペースにしておいて植物や小物等を入れたり、色つきのガラスをはめ込む等アレンジを加えている物もあります。

教育施設

教育施設では建物の高さを利用し、天井高くガラスブロックを敷き詰める事によってより光を採り入れ易くしています。足元の明るさを考慮して、スタジアムのベンチ席下部にはめ込んでいる所もあります。

医療施設

医療施設は玄関や入ってすぐのホールに配置される場合が多いです。壁一面に敷き詰め、日当たりの良い空間を想起させます。同様に診察室にもはめ込み、照明無しでも患者を診察し易くする効果と、患者がリラックスできる効果を生み出しています。

商業施設

オフィスやショッピングモール等の商業施設では、壁だけではなく天井部分にも敷き詰めている点が特徴です。また壁の一面をガラスブロックで用いているところもありますが、1階部分だけではなく、地上から最上階までを大きな一面として捉え、同じガラスブロックを敷き詰めている所もあります。

公共施設

駅等の公共施設では、エントランスや出入り口付近に設置されています。特に道路に面した一面に敷き詰め、室内の採光を良くしているのです。加えて1日中人通りが多い場所なので、足元を明るくさせる為に床にもガラスブロックがはめ込まれています。夜には照明によってガラスブロックがライトアップされ、明るさを保つとともにデザイン性も高くなっています。トイレなどの案内を兼ねているガラスブロックもあるのです。男性用トイレは青い色、女性用は赤やピンクのガラスを使い分ける事で、遠目にも解り易い効果です。

また他の場所と比べると、大きめのガラスブロックを用いるのが多い事、施設のテーマに応じて独特の形を形成している事が特徴的です。四角だけではなく、三角や他の多角形、球体の様な形状も作り出されています。例えば和風がテーマであれば、障子や扇子等の形を想起させる形状にガラスブロックを形成します。それらも色のあるガラスブロックと組み合わせる事で、より本物らしい形を作っているのです。

地域から探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 山形 | 岩手 | 宮城 | 福島
関東 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 栃木 | 茨城 | 群馬
中部 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 | 新潟 | 山梨 | 長野 | 石川 | 富山 | 福井
関西 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 岡山 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 山口 | 香川 | 徳島 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
ガラスの種類紹介
    • 防犯ガラス
    • 断熱ガラス(ペアガラス)
    • 防火ガラス
    • 防音ガラス
    • 合わせガラス
自動車ガラス豆知識
    • 自動車ガラスの種類
    • カーフィルム
    • お手入れ
    • キズ・破損の原因
    • トラブルとリペア
ガラス・鏡の汚れ対処法
    • ガラス汚れの原因と予防策
    • ガラスの掃除方法
    • 鏡汚れの原因と予防策
    • 鏡の掃除方法
特殊ガラスの種類
    • ガラスブロック
    • 床ガラス
    • デザインガラス
    • カラーガラス
    • ステンドグラス
    • 防弾ガラス
    • 真空ガラス
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • サイトマップ

Copyrightc2013 ガラス修理・交換.jp All right reserved.